×

CATEGORY

 

CATEGORY

CONTENTS

 
HOME»  メンテナンスについて

メンテナンスについて

当店で行っているメンテナンスについて

 

お買い上げいただいた家具を末永く使っていただけますよう、北欧から届いたあとにひとつひとつ状態をチェックし、当店の工房にてメンテナンス・リペアを行ったうえで販売しております。
古いオイルやワックスを落としてアルコールで洗浄したり、キズが多いものはサンドペーパーによるサンディングまたはカンナがけを行って表面を素地に戻したりします。素の状態に戻してから、木材それぞれに最適なオイル・ワックスを吟味して選び、丁寧に塗布します。

 
当店で行なっているメンテナンスについて


引きだしのきしみ、家具や椅子のレグ(脚)のガタつきやゆるみ、ソファのアーム接合部のゆるみなど、不具合のあるものは丁寧に修理いたしています。椅子やソファのクッションでへたりのあるものは内部ウレタンをすべて交換、汚れがあったり古びてしまったファブリックは新品に張り替えます。状態がよく、オリジナルのまま使用できそうなものには、布団やカーペットに使用する専用クリーナーなどで丁寧に清掃いたします。
 

当店で行なっているメンテナンスについて

 

 

お手入れ方法

チーク材について

普段のお手入れは乾拭きが基本となります。水ぶきは艶が失われる原因になりますのでお避けください。輪ジミができてしまったり、時間の経過で表面にムラが出てきた際はオイルでのお手入れをおすすめしています。ウェス(ぼろきれなど)に適量をふくませて塗布します。よく乾かしていただくとツヤが蘇ります。シミがひどい場合などはアルコールとスチールウールにて磨いていただき、それからチークオイルを塗布してください。

オーク材について

普段のお手入れは乾拭きが基本となります。水ぶきは艶が失われる原因となりますのでお避けください。定期的にビーズワックスを塗布いただき、その後に乾拭きにて磨き上げてください。

ローズウッド材について

普段のお手入れは乾拭きが基本となります。水ぶきは艶が失われる原因となりますのでお避けください。定期的にビーズワックスを塗布いただき、その後に乾拭きにて磨き上げてください。

当店ではワックスオイルをおすすめしております。蜜蝋成分にオイルを配合したぺーストで、ウェスに塗布して家具を拭きあげます。ワックスより扱いやすいかと思います。
木材・仕上げ、それぞれにおすすめのオイル・ワックスは当店にて販売いたしております。

クッションの生地に使用感が生じたり、ウレタンにへたりを感じましたら張替えをおすすめします。是非当店までご相談ください。